ブランドセント

何かの匂いを嗅いだとき、それに関連する記憶がふいに蘇ったりする事があります。 それは、脳において嗅覚と感情を司る場所が近い位置にあるためと言われています。 つまり匂いからその時の感情や気持ちが、まず最初に思い出され、それからその感情を持つに至った経験を思い出すようです。

また、嗅覚は視覚や聴覚に比べて、長い間記憶にとどまるということも実験で証明されています。 独自の香りで嗅覚からブランドコンセプトを 顧客に訴求する「香り」マーケティングが注目されています。

弊社ではAbercrombie & Fitchをはじめとした数々のリーディングカンパニーのブランディング成功例を持つ香りマーケティングのトップ企業、 米国ProliTEC社のシステムを用いて、香りの空間演出を手掛けます。

フレグランスディフューザー香りボトル

ブランドセント

香りの効果

嗅覚の重要性と、香りによる効果は世界中の専門家たちの研究によって証明されています。
参考文献一覧

フレグランスエキスパート

CFI(Corporate Fragrance Identity)とは、企業ロゴやBGMといった視覚・聴覚だけに訴えるだけのものではなく、 「+香り」で企業のブランドイメージを表現することで他社との差別化を図る、一歩先を行く新しいブランディング手法です。

海外有名パフューマーを起用し、企業イメージに合った香り=シグネイチャーセントのご提案を行っています。 香りの開発を手掛けるフレグランス・エキスパートのご紹介です。

香りのリスト
詳しくはこちら

ページトップへ